- 2025.07.30
- Blog/ブログ
高校生インターンシップを受け入れました!
2025年7月29日(火)にグローバル愛知では、1日高校生インターンシップを受け入れました。グローバルの環境の中で働くことや実務的な仕事を体験したり、在日外国人、特に愛知県の現状と課題について話し合ったり、実際に外国人社員とのコミュニケーションをとったりすることができました。
グローバル愛知にとっても高校生からたくさん学ぶことができる貴重な機会でした。
そして、高校生インターンシップの感想を共有したいと思います!
<高校2年生>
感想:
普段家でも学校でもパソコンを使わないので、はじめの方は文字を打つことや、コピーペーストを覚えることから始まりました。そして、留学生の就活について話を聞く中で、企業がN1やN2の高度な日本語力を条件としていたり、理系大学卒業を条件にしていたりと、自分の想像よりもはるかに厳しい条件だなと思いました。
tiktokの案出しでは、今回は留学生が病院へ行った際に必要な日本語を考えました。普段日本で生活していくうえで病院に行く機会は絶対にあるだろうし、病院で使う専門用語もあると思うので、実用性のある文章になるように考えました。もう一つ、愛知の魅力について考えました。愛知はJRや地下鉄など交通の便がよいので、各季節のイベント行事を中心に考えました。夏では、夏祭りや花火大会、冬ではイルミネーションとクリスマスマーケット、名古屋でも名古屋郊外でもたくさんの観光スポットがあることを案としてあげました。tiktokを留学生向けに考えて、アップロードする理由は、グローバル愛知をこれからもっと沢山の人に知ってっもらうことと、留学生の登録を増やすことなので、留学生にとって需要のある内容であるように意識しました。
今回のインターンシップで学んだことは、パソコン作業は集中力を持続させミスなく作業を続けることと、案を考える際は発信先への内容の必要性を重要視することです。また、人間関係においては、一緒に働いているビジネスパートナーと良好な関係を気づくことも大切だと思いました。みんな面白くて、話しやすくて、働くことはお金を稼いで生活するためだけではなく、仕事から得られる日々の生活の充実さや、人間関係を良好に続ける大切さを実感することができました。










